ブログ– category –
-
ウクライナへお茶の発送
先月11月から、ウクライナとの取引が徐々に戻りつつあります。以前からお付き合いのある会社様なのですが、冬の最中にも関わらず電力事情も悪く、寒さに凍える日もあると聞きます。ウクライナの冬は長く、冬の平均最高気温が0度を下回る日も多いそうです。... -
新嘗祭、農作物に感謝する行事
11月23日は勤労感謝の日です。この日は「新嘗祭」の日でもあり、全国の神社で神事が行われています。もともとは農作物の恵みに感謝する行事であり、日本書記にも記されているほど古くから伝わる伝統行事です。御前崎市内では、門屋地区にある高松神社が新... -
寒い日はほうじ茶がおすすめの理由
11月も中旬を過ぎ、朝晩は冷えるようになってきました。「冷えは万病のもと」と言われるように、体が冷えてしまうと便秘や肩こり、不眠、風邪など様々な不調を招きます。そんな寒い日には温かくて美味しいお茶を飲んで、体の内側から温まりましょう!秋・... -
茶畑と夕日
弊社の窓から見える、茶畑に沈む夕日です。気づけば日の沈む時間も早くなりましたね。秋も深まり朝晩は肌寒くなってきましたので、風邪をひかないようお気をつけください。 -
タイのデザートをいただきました
タイのお得意様の会社でごちそうになったタイのデザート。花をモチーフにしているのか色鮮やかで、見た目もとても可愛らしいですね。味はどれも似たり寄ったりな印象でしたが、あまりのカラフルさに驚きました。また、屋外レストランで食べた「ガパオライ... -
秋の収穫が始まりました
月曜日から「秋のお茶の収穫」が始まりました。懸念されていた台風の被害も幸いなことに少なく、お茶の生育状態も上々のようで、荒茶工場はフル稼働中です。 この時期に収穫されるお茶は「秋冬番茶」と呼ばれています。秋冬番茶とは、9月下旬~10月上旬に... -
タイのスーパーマーケットで弊社のお茶が販売されていました
先日出張でタイの首都・バンコクに行って参りました。現地のスーパーマーケットで、弊社が原料を提供しているペットボトル製品が陳列されていました!こうして実際に並んでいるのを見るととても嬉しく思います。このペットボトル製品はOishiという企業の製...
12